CSVファイルの作り方

Anki-Path-Premiumで読み込むためのCSVファイルの作成方法を説明します。

基本のルール

  • ファイル形式は **CSV(カンマ区切り)** である必要があります。
  • 文字コードは **UTF-8** を推奨します。(Excelで作成する場合は「CSV UTF-8」を選択)
  • **1行を1問**として扱います。
  • **A列(1列目)に問題文のみ**を記述します。
  • **ヘッダー行(「問題」「答え」などの見出し)は不要**です。

作成例

✔ 良い例

A列に問題文だけが記述されています。

A
日本の首都は東京である。
1年は365日である。
犬は哺乳類である。

❌ 悪い例

ヘッダーがあったり、B列にデータが入っています。

A B
問題文 答え
日本の首都は東京である。 はい
1年は365日である。 はい
犬は哺乳類である。 はい

各種ソフトでの作成方法

Microsoft Excel / Google スプレッドシート

1. 新規ファイルを作成します。

2. A列に問題文を入力していきます。

3. 保存(エクスポート)する際に、ファイルの種類として「**CSV UTF-8 (カンマ区切り)**」を選択して保存します。

※ Microsoft Excelの場合「CSV UTF-8 (カンマ区切り)」は「名前を付けて保存」の「ファイルの種類」プルダウン内にあります。

テキストエディタ (メモ帳, VSCodeなど)

1. 新規ファイルを作成します。

2. 1行に1問ずつ、問題文を記述します。

3. 保存する際に、ファイル名の末尾を「**.csv**」とし、文字コードを「**UTF-8**」に設定して保存します。